「ムンダスにおいては、紛争と不均衡こそが変化をもたらすのであり、変化とは十一の力の中でも最も神聖なるものである。変化とは焦点も根源ももたない力である。  -エグニスル、タヘリタエ、PSJJJJ教団




 簡単に言えば、人間とアルドメリの世界観の違いは神と定命者との関係性にある。人間は不死の者の力によって自分達は創られたと謙虚な姿勢を示しているが、アルドメールは自分達がそういった者たちの直系であると考えている。一見、大したことではないように見えるが、これがそれぞれの神話を作り上げる違いとなっている。

 タムリエルにおける宗教の始まりは皆同じである。人間であれ、エルフ族であれ世界の始まりはアヌとその片割れという二元論から始まる。この2つの力にはアヌとパドメイ、アヌイエルとシシス、アクとエル、サタクとアケル、肯定的存在と否定的存在といった多くの名前が付けられている。アヌイエルは言語に絶する永遠の光、シシスは言葉で言い表せない堕落した行為である。その中間がグレイ・メイビーだ(エルノフェクスで“ニルン”を意味する)。

 多くの文化でアヌイエルは世界の創造に関わった者として崇められているが、実際の反応を生み出すのはシシスであるため、より高い位置付けとなる。このためシシスは原初の創造者であり、自分が意図していなくても本質的に変化をもたらす存在なのである。その存在はヒストでさえも認めている。

 混沌のシシスに対し、アヌイエルは秩序として認識されている。アヌイエルが神話的背景でもシシスによる気まぐれの影に追いやられてしまうことから窺えるように、定命の者にとっては完全な停滞状態より変化を思い描くことの方が容易いのかもしれない。非常に生き生きと描かれているヨクーダの民話では、サタクは“ハム”としてほんの数回しか出てこない。その力はあまりにも普及しすぎていて、まるで存在していないも同然になっている。

 ともかくこの2つの存在から原初の神々、もしくは原初の魂と呼ばれるものが生まれたのだ。これらの原初の神々は人間にとっての神であったり悪であったりするのだが、アルドメールにとってはエドラ/デイドラ、もしくは“先人”なのである。タムリエルの神殿では原初の神々全員を祀っているが、文化によって神々として認識されているメンバーはそれぞれ違う。しかしどの神殿にもアヌやパドメイのような竜神と不在の神の典型が含まれている。


竜神と不在の神

 竜神は必ず時と関連していて、一般的に“最初の神”として崇拝されている。“日が差すようになった無限の世界にある止まり木”の持ち主であり、アカトシュと呼ばれることが多い。シロディール帝国における神の中心である。

 不在の神は必ず定命者世界と関連があり、人間とアルドメリを分ける際の鍵ともなる。“不在”というのは、この神が神殿にいない(様々に解釈されている別の精神的苦痛)という意味、もしくは不死の者から“聖なる光”を奪われたことを意味している。ロルカーンと呼ばれることが多く、良くも悪くも、様々な呼び名が多数存在する。
 ここではまだタムリエルと定命者世界は存在していないことに注意してもらいたい。グレイ・メイビーはまだ原初の魂の遊び場なのだ。より強くアヌの光と結びつきがある魂もあれば、不可知な虚無とより強い結びつきを持つ魂もある。これらは一定流用と相互作用によって数を増やし、長い時間をかけて性格が固まっていく。アカトシュが形成されると時が始まり、魂が自身について過去と未来を持った者だと気が付きやすくなる。認識可能な魂のうち、最も強いものはメファーラ、アーケイ、イフレ、マグナス、ラプトガなどを具体化する。他は、概念やアイデアや感情のまま残る。その中でも最も強い、ロルカーンと呼ばれたむき出しの衝動がムンダス、つまり定命者世界を創る計画を練り上げた。

 レッドガードを除く人間はこの行為を神の慈悲、低級生物が不死を手に入れる悟りと見なしている。逆にダークエルフを除くアルドメールはこの行為を精神世界との繋がりを切り離す残酷なたくらみと見なしている。


アービスの神話

 アルテウムの擁護者達は、副題に“サイジックの対価”と付けられた“神話のアービス”の中で、ユリエル5世が統治していた初期の最も華々しい時代における、基本的なアルドメリの宗教について説明している。この中ではロルカーンの概念に対する批判や偏見が巧みに避けられている。これはシロディールの者達から神々の失われた兄弟“シェザール”として尊敬を集めている存在だ。この事実にもかかわらず、サイジックではエルダーに関して良い印象を与える概要が示されているため、我々のここでの目的を果たしてくれるだろう。これは帝国神学校の記録保管所にあった身元不明の書記官の手書きの書である。

 神話のアービスは架空の不自然な領域として、計り知れないほど昔から存在している。

 “アービス”はアヌとパドメイの肯定的および否定的存在とのグレーゾーン、つまり判断しにくい曖昧な部分を暗示するのに使われている。これには、エセリウスやオブリビオンなどの組織化がそれほどしっかりしていない多数の領域が含まれる。

 神話のアービスから派生した神秘的存在は長い時間をかけ、物語にぴったりな複雑な道を歩みながら、神話を形成していく。

 これらは不死の両極性の一部から作られた魂である。これらの最初となったのが時のドラゴン、アカトシュであり、アカトシュの形成によって他の魂が自分達を形成しやすくなった。神と悪は形成を繰り返し、子供をもうける。

 最後に、神話のアービスの神秘的存在が究極の物語を伝えた。彼ら自身の死についてである。これはある者にとっては、具体的で魔法のない世界への芸術的な変貌だった。他の者にとっては、すべての者が殺され、その身体を世界の物質の一部とする戦争だった。または、親の魂が死に、続いていく定命者達に道を譲るというロマンチックな結婚と子育てだった。

 この共有判断をもたらしたのは初期の神話で詐欺師やペテン師と非難されたロルカーンである。もっと共感的な作りになっている物語では、ロルカーンこそ定命者世界が存在する理由であるとされている。

 芸術家や職人としてか、それとも溢れる創造力からか、はたまた他の類似の感覚からか、神秘的存在は定命のアービスという種族を自分達のイメージに合わせて創った。

 神秘的存在はその後、死んで原初の神々になった。原初の神々は定命者によって神や魂やアービスの特質として認識され、崇められている。彼らの死にも関わらず、これらの神秘的存在は自分達を不自然な領域にいる他の神秘的存在から切り離していた。

 デイドラがオブリビオンやパドメイの虚無に近い領域に適した、魂や神として創られたのもこの頃だった。これによって神話の時代(神話紀)が始まった。原初の定命者達はこれを喜びに満ちた“第2の創造”もしくは(特にエルフからは)痛みを伴う神からの破砕など、様々に認識されている。これらを生み出したのは常にロルカーンだった。


ロルカーン

 この創造者兼ペテン師兼分析者の神は、タムリエルに存在するどの神話にも登場する。彼の最も一般的に知られる名前はアルドメリ“ロルカーン”か破滅の太鼓である。彼は父親であるパドメイが始まりの場所に不安定さをもたらして現状を乱したのと同じように、原初の魂を説得、もしくはけしかけて定命者世界を生み出させた。その世界が実現すると、ロルカーンは神の中心地から離れ、伝承によっては不本意ながらという説もあるが、原初の神々の創造をさまよう。これらの出来事は文化によって解釈が大きく違う。これから挙げるものは比較的良く知られている例である。

ヨクーダ、“ワールドスキンのサタカル”

“サタクは第1のヘビと呼ばれる過去から来たヘビで、未来はこのヘビの光る鱗で眠っていた。しかし、それはとても大きく、他には何も存在せず、とぐろを巻いていた。未来は互いの間をすり抜けながらも、呼吸も存在することもままならないほどの空間しか与えられていなかった。そこでこの世界は外に出してくれるよう助けを求めるが、当然のごとく、第1のヘビの外には何も存在していなかったため、助けは内に求めるしかなかった。これが飢えのアケルである。アケルが存在を現し、サタクはこれ以上ないほどの空腹を感じることしかできずに、食べて食べて食べ続けた。しばらくすると世界に空間が生まれ、始まりの時を迎えたのだった。これらは新しく生まれたばかりで、モノとして存在することに慣れていないために間違いを犯すことも多かった。そのため、大抵の場合はすぐに早い段階で終わるか、上手にできないか、自分達で見切りをつけた。始まろうとする者も多かったが、サタクが近付いて全部食べてしまうのであった。何とも惨い時代だった。

“それからすぐにアケルは、サタクを自らの心臓に噛みつかせ、それで終わりを迎えた。しかし、死後も空腹感は治まらず、第1のヘビは脱皮し、新たな存在に生まれ変わろうとした。古き世界が消滅すると、サタカルが始まり、モノがその図式に気が付くとその中で彼らの果たすべき役割についても気が付いた。そのうちにラプトガやトゥワッカのような名前を名乗り、仲間を求めて歩き回った。サタカルは自分を繰り返し何度も何度も食べたが、強い力を持った魂は奇妙な方向に移動することで、それを回避できるようになった。この行動はウォークアバウトと呼ばれるワールドスキンの合間を歩く方法である。ラプグタはとても大きかったため、弱い魂が自分達の行き先を見つけやすいよう空に星を散りばめる事ができた。これによって魂は道をとても見つけやすくなり、ここは碧落の岸と呼ばれる次の皮膚を待つ場所になった。

“ラプトガは周期を通して多くの子を生み出す事ができたため、長身のパパという名で知られるようになった。他の者のために星を並べて空を作り続けたが、周期が何度も何度も巡るうちに助けを必要としている魂が増えすぎてしまった。そこで過去の皮膚の残骸から助手を作り出した。これをセプもしくは第2のヘビと呼ぶ。セプの中には大きな飢えが残っていた。複数の皮膚にあった複数の空腹感である。その強い空腹感のせいで正気を保てない場合もあった。時折、助けなければならない魂を食べてしまいそうになったが、長身のパパが必ず手を伸ばして魂を引き離してくれた。しかし結局、長身のパパの手伝いに飽きたセプは、古いものから新しいモノを作り出せば新しい世界にたどり着けると言って魂を騙し、古い皮膚の残りを集めてひとまとめに丸めた。魂はこの方が楽だったため、この生き方をとても気に入った。1つの場所からまた別の場所に行かなくていいのだ。多くの魂はこれは良いことなんだと信じて加わった。これに対して長身のパパはただ首を振るだけだった。

“ほどなくして、サタカルの本当の世界から距離が離れすぎているために、丸められた皮膚の塊は死に始めた。そして、ようやく碧落の岸に飛び込むにも遠すぎることに気が付いた。残った魂は長身のパパに元の場所に戻してくれるよう懇願した。しかし、厳しいラプトガはそれを聞き入れず、今度は自分達で星を辿り、碧落の岸に行きつく方法を新たに見つける必要があると言った。それができないなら、自らの子供を通して生き続ける他なかった。しかし、セプにはもっと大きな罰が必要だったため、長身のパパはこのヘビを大きな棒で叩き潰した。すると空腹感が死んだセプの口から零れ落ち、それが第2のヘビで唯一残された物となった。セプを除いて新しい世界の者は皆、神格へと戻るために懸命に努力する事を許されているが、セプは死んだ皮膚の中でコソコソ動き回るか、空を泳ぎ回ることしかできず、空腹を感じると嫉妬して星を食べようとしたのだった。”


シロディール“シェザールの歌”

“シェザールは初めて、成功する保証はないが、母親や父親になること、責任を持つこと、大きな犠牲を払うことを神々に説明したが、その彼らに対する話し方が見事だったため、彼らは心を動かされ、疑問や涙を飲みこんだ。エドラは自分達の一部から新たな生命を創れるように、世界や獣や他の生き物に自ら生命を生む権利を与えた。しかしこの自ら生命を生む権利は大きな痛みを伴う物で、この後エドラは創始の頃より持ち続けていた若さ、頑強さ、力強さを失ってしまった。

“中には自分達が失った物に失望し、憤慨するエドラもいて、彼らはシェザールが自分達に嘘をついて騙したと感じていたために彼自身と全ての創造に対して腹を立てた。オリエルを筆頭とするアルドメールの神々であるこれらのエドラは、弱体化した自分自身と自分達が作った物に嫌悪感を抱いた。「今も未来も全ては駄目になってしまった。我々にできるのは、エルフの種族に威厳を持って気高く我慢することを教え、自分達の愚かさを責めて、シェザールとその仲間に復讐を果たすことくらいだ」だからエルフの神は暗く陰気なのである。だからエルフの神は定命であることに満足できず、この過酷でろくでもない世界の厳しさの中でも誇り高く冷静でいられる。

“他のエドラは創造を見て、とても喜んでいた。これらのエドラはアカトシュを筆頭とした人間と獣人の神々で、彼ら定命種族を褒めたたえ、大事にした。「我々は癒えることない痛手を負い、衰え続けるが、我々の作った定命者世界は輝かしく、心と魂を希望で満たしてくれる。定命種族に良い生き方や美しさと誠実さを大切にすること、そして我々が彼らを愛しているようにお互いを愛すことを教えよう」だから人間と獣人は楽しむ心や苦しむ心を持ち合わせ、より素晴らしい知恵とより良い世界に大きな望みを抱いているのだ。

“デイドラの主はシェザールの言葉を聞き、彼と他のエドラをあざ笑った。「自分達の一部を切り離す? しかもそれを失う? 永遠に? そんなの馬鹿げている! きっと後悔するぞ! 我々はお前達より賢い。世界は自分達で創るが、切り離したりも馬鹿にさせたりもしない。完全に支配できる、永遠に自分達のものとなる世界を自分達の中に創る」

“そうしてデイドラの主はデイドラの世界と下級デイドラを上級から低級に分けた階級を作った。デイドラの主の身近には常に信望者や召使いや玩具ができ、これに大変満足した。しかし同時に彼らは時折、羨みの目で定命者世界を見ていた。確かに定命の者は粗野で力も弱く卑劣だが、その情熱や野心は愚かな下級デイドラと比べてずっと驚きがあり、おもしろかったのだ。これゆえ、デイドラの主は興味深い定命種族の生き物、特に情熱的で力強い者に言い寄ったり誘惑したりする。彼らにとって野心を抱く偉大な定命者をシェザールとエドラから盗み取るというのは、至福の喜びなのだ。「お前達は自分をバラバラにする愚か者だ」とデイドラの主はあざ笑い、「その上、自分達の一番上等な欠片を引き止めることすらできない。彼らは考えがまとまっていないエドラの愚かな低俗さよりもデイドラの主の栄光と力を選んだぞ」と言った。”


アルテメリ“世界の心臓”

“アヌは過去も現在も、全てのものを包み込んでいる。自身がアヌイエルの魂と他の魂全てを創ったことに気が付いているのかもしれない。全ての魂と同様、アヌイエルも自己を顧みる傾向があったため、自分の形、性格、思考力に違いを付ける必要に迫られた。こうして生まれたのがシシス。アヌイエルが自分について思索する際に使用する限界の全てを持つ者である。このため、全ての物の魂であったアヌイエルは様々なものになったが、過去も現在も、これはアービスとの相互作用である。

“最初、アービスはアヌイエルの熟考がやみくもに続いたため、動揺し、混乱した。それからアービスの一部は先々の予定や、完全な知識の外で長く楽しむための方法について尋ねた。こうした方法で自分自身を理解できるようにと、アヌは自分の魂の魂、アーリエルを作り出した。アーリエルはアービスから時という新しい力として流れ出た。時間と共に、アービスの側面は自分達の本質や限界を理解し始めた。そしてマグナス、マーラ、ゼンという名前を持つようになる。これらの1つ、ロルカーンは本質というより限界であり、どこであれ長く存在することはできなかった。

“アヌイエルの各側面に立ち入ったロルカーンは、限界を基盤とする考えを植えつけた。その側面の側面が内省することさえできる魂をアービスのために創るという計画について述べたのだ。彼は多くの支持者を得ることができ、アーリエルでさえ、新しい世界の王になれると言われてロルカーンに手を貸すことに同意した。そうして、彼らは自分達の側面が生きるためのムンダスを創り、原初の神々となった。

“しかしこれには裏があった。ロルカーンの思惑通り、この世界には限界が多く、そのためアヌのものなどほとんど何もない。ムンダスはシシスの家だったのである。彼らの側面が次々と死にいく中、原初の神々は完全に消滅した。マグナスのように逃げる者もいた。これゆえ魔法には限界がない。イフレのように世界全体が死んでしまわないよう、アース・ボーンズのエルノフェイに姿を変えるもいた(原文ママ)。生き延びるために結婚や子供を作らなければならない者もいた。それぞれの世代は前の世代よりも弱く、すぐにアルドメールが現れた。そして暗闇に覆われる。ロルカーンは人間と呼ばれる最も弱い魂から軍を作り、シシスを隅々へと送った。

“アーリエルは彼らを取り戻すようアヌに懇願したが、既に他のものでそれらの場所を埋めてしまってた。しかし彼の魂は以前より穏やかでアルドメールを人間の大群から守れるようにと、アーリエルに自分の弓と盾を与えた。穢れた原初の神々に耳を貸したチャイマーのように既に倒れた者や、ボズマーのようにマニッシュの女を妻にめとることで時の流れを汚した者もいた。

“アーリエルはエルダーウッドであるアルトモラを助けることができず、人間に敗れた。彼らは古きエルノフェイまで南へ東へと追いかけられ、すぐ後ろにロルカーンが迫っていた。彼は地面を粉々に打ち砕いた。最後にアーリエルの最も偉大な騎士だったトリニマックがロルカーンを彼の軍勢の前で打ち倒し、彼の心臓を抜き出した。それでも完全には死んでいなかった。人間はロルカーンの身体を引きずっていき、未来永劫アーリエルの子孫に血であがなわせることを誓った。

“しかし、トリニマックとアーリエルがロルカーンの心臓を破壊しようとすると、心臓が笑い出した。そしてこう言った。「この心臓は世界の心臓。一方が他方を満足させるために作られたものだ」アーリエルは心臓を矢にくくりつけると海の遥か遠くへ、新しい世界の誰にも見つからないところまで飛ばしたのだった。”